2021年3月30日 16:15
春眠暁を覚えず、処々啼鳥を聞く
夜来風雨の声、花落つること知る多少
中学生の時必ず習う漢詩『春眠』です。
同じく春に関しての句と言いますと、清少納言の「春はあけぼの」も有名ですが、
中学生の時必ず習う漢詩『春眠』です。
同じく春に関しての句と言いますと、清少納言の「春はあけぼの」も有名ですが、
私はこの心地よい陽気と、花粉症の鼻づまりで清少納言のように早起きができないので、
此方の句の方がなんとも人間臭く風情があるなと感じる今日この頃です。
さて、なぜいきなり孟浩然の「春眠」引用したかといいますと、
ちょうど都内の桜は満開を迎え、首都圏本部のある日本橋付近は
さて、なぜいきなり孟浩然の「春眠」引用したかといいますと、
ちょうど都内の桜は満開を迎え、首都圏本部のある日本橋付近は
どこもピンク色の花びらがちらほら舞っているからでした。
整えられた街並みは、人工的に作られたソメイヨシノの完璧な美しさと相性が良く、
山桜のような荒々しい生命力とは違う、つ崩れてしまってもおかしくない怪しさは、
自然には持ちえないはかなさをよく感じられます。
しかし、都心では鶯の声というものはあまり聞こえて来ず、
先日小平の方に赴いた時、久方ぶりに子供の声と鶯のホーホケキョを耳にしました。
都心のビルにも植栽を多く取り入れる事が多くなった昨今、
やはりに人には自然をみて癒されることがあるのだなと感じます。
また、特にこのコロナ禍で郊外戸建てに移り住む人も増えてきました。
山の稜線に紫の雲が細くたなびく様や、
鶯の無き声で目が覚めるその感覚を人間が思い出すのも、そう遠くないのかもしれません。
営業 C.O
| カテゴリ : 営業C.O | |
2020年12月 8日 13:08
夜の散歩が楽しい季節になってまいりました。
街の至る所はイルミネーションで飾られ、いつもより夜の街に賑わいがあるように感じます。
最近、仕事の関係で横濱の街を訪れる機会がたびたびあります。
横濱は港町。中華街をはじめとする異国情緒あふれる街並みは、サイクリングするのも良し、歩くのも良し。
私も小さいころ母に連れられ山下公園を走り回っていた記憶があります。
特に、十数年前は「タピオカ」が売っているのは関東の中では中華街のみ...。
母にねだって、タピオカミルクティーとごま団子のセットを500円で買ってもらった思いでがあります。
中華街といえば、大きな豚まんもおすすめです。
ワンコインで買える肉まんは、ずさんにビニールに入れられ渡されるのですが、細切りの筍と
粗く挽かれた豚肉の餡がぎっしり、皮も分厚く食べ応え抜群で、今書いていてもおなかがすいてきます...。
横浜は家系ラーメンも有名ですが、やはりサンマーメンもおすすめです。醤油の餡掛けが乗った
細めの中華麺はさっぱりとしていてとてもおいしいです。
元町商店街では木村屋のアンパンとカレーパンを食べた思い出があります。
祖母に頼まれ、祖母宅に行く前によく買いにいきました。
私は東京生まれですが、こうして仕事を通して思い出の地にかかわれる事は
とても素敵なことだなと感じるこのごろです。
| カテゴリ : 営業C.O | |
2020年8月25日 10:18
8月も終わりに近づき、皆さまいかがお過ごしでしょうか。
今年も連日30度を超える酷暑の夏となりました。
私の小さかった頃は「冷房は28度で省エネに貢献」など言われていましたが、
そんな事ができる気候ではなくなり、時の流れと地球の変化を感じます。
私はと言えば、朝はお味噌汁を飲むと良いと教わり、毎日実践していたこともあり
今年の夏は夏バテを感じることもなく元気に過ごしております。
最近戸建ての案件を多く携わらせていただいておりますが、ちょうど猛暑が続く
お盆明けに野外撮影に行ってまいりました。
高校の部活以降、日焼けというものにあまり縁がなく、日焼け対策というものを
すっかり失念していたため、3時間ほど炎天下の中にいましたら、腕が真っ黒に
日焼けしてしまいました。
今年の夏はコロナ禍でマスクの着用が半ば強制的になっていたのもあり、
顔だけは日焼け止めを塗っていたのですが、後悔先に立たず、後の祭り......
今年は元気な日焼けキャラとしていこうと思います!
撮影だけでなく、現地視察等の関係で新しい土地に赴くことも増え、いつもの夏より
多くの土地を歩き、とても健康的です。
モデルハウスに立ち寄らせていただいた時には文明の利器を感じる涼しさ。
「家」というものがいかに快適で大切なものか改めて実感致しました。
初めての社会人生活の夏はそろそろ終わりを告げますが、初めての
社会人生活=秋=に向けて健康第一に楽しんでいきたいと思います。
| カテゴリ : 営業C.O | |
2020年4月28日 09:13
緑と桃色の葉桜から、いつのまにか青々と若葉が日差しを透かす時期になりました。
例年ならばゴールデンウィークに向けて心躍る時期でございますが、
今年に限りましては新型コロナウイルスに気を揉んでおります。
今年に限りましては新型コロナウイルスに気を揉んでおります。
月の末から新入社員として働かせていただいております営業のO.Cと申します。
よろしくお願いいたします。
さて、冒頭でも触れましたが新型コロナウイルスのおかげでと言いますか、
私生活では街歩きをすることが増えました。
私生活では街歩きをすることが増えました。
そういたしますと、普段1秒で通り過ぎてしまっている物がよく見えてまいります。
特に自宅の周りは現在マンションラッシュでして、
「先週はまだ建物があったけど、今日はもう更地になっているな」でしたり、
「なんかすごい穴があいてるな?!」のように、
日々変わりゆく街並みにワクワクしております。
特に自宅の周りは現在マンションラッシュでして、
「先週はまだ建物があったけど、今日はもう更地になっているな」でしたり、
「なんかすごい穴があいてるな?!」のように、
日々変わりゆく街並みにワクワクしております。
これまでの人生、ほとんどを建物という物体の中で日々生活しておりましたけれども、
それらについて特に深く考えることも別段しておりませんでしたので、
いざこれほどまでに「価格の高い買い物」に携わる事になりますと、
おっかなびっくりしております。(私が実際に買うわけではないのですが)
それらについて特に深く考えることも別段しておりませんでしたので、
いざこれほどまでに「価格の高い買い物」に携わる事になりますと、
おっかなびっくりしております。(私が実際に買うわけではないのですが)
新入社員として、会社と言う新しい建物での生活が始まりました。
日々精進していきたいと思います。
何卒よろしくお願いします。
もう少しいたしますと、日差しも強さを増し、太陽の力を感じる季節になりますが、
お体など壊されないよう。お気をつけくださいませ。
お体など壊されないよう。お気をつけくださいませ。
| カテゴリ : 営業C.O | |